昨年度に当学会が30周年を迎えたことを記念し、シンポジウムを
ご参加いただける方は、下記の申込フォームよりご登録ください。
https://forms.gle/DGtVM4kJ5bwk
日本野生動物医学会設立30周年記念シンポジウム
~ これまでの30年を礎に、次の時代を築く ~
日時:6月21日(土)13:00~17:00
会場:日本獣医生命科学大学 E棟1階 E111講義室
方法:対面及びオンラインのハイブリッド開催(予定)
主催:日本野生動物医学会、共催:日本獣医生命科学大学
参加費:無料
趣旨説明:
日本野生動物医学会は、2025年に設立30周年を迎えます。1
この節目にあたり、30年の歩みを振り返るとともに、“次の30
とりわけ、今後の日本における野生動物医学を担う若手世代の視点
本シンポジウムが、世代を超えた対話と協働を促進し、野生動物と
プログラム:
13:00~13:05 開会 趣旨説明、事務連絡
13:05~13:10 開会挨拶:羽山 伸一 氏(日本獣医生命科学大学)
13:10~13:40 基調講演1:坪田 敏男 氏(北海道大学)
「日本野生動物医学会30年の歩みと今後への期待」
13:40~14:10 基調講演2:浅川 満彦 氏(酪農学園大学)
「野生動物医学の学術・教育のこれまでと今後の課題を卑近な例か
< 活動紹介 第一部:野外環境における取組 >
14:10~14:25 発表1:箕浦 千咲 氏(野生動物保護管理事務所)
「野生動物保護管理の現場より」
14:25~14:40 発表2:土井 寛大 氏(森林総合研究所)
「Zoonosisの感染環とそのネットワークの解明」
14:40~14:55 発表3:牛根 奈々 氏(山口大学)※オンライン講演予定
「生息域内保全の観点から見た野生鳥獣に対する環境汚染評価の意
14:55~15:10 休憩
< 活動紹介 第二部:動物園・水族館、ラボにおける取組 >
15:10~15:25 発表1:川瀬 啓祐 氏(日立市かみね動物園)
「動物園動物の臨床」
15:25~15:40 発表2:中島 愛理 氏(沖縄美ら島財団 美ら海水族館)
「希少動物の飼育下繁殖」
15:40~15:55 発表3:近藤 充希 氏(鹿児島大学)
「ゲノム解析とin silicoアプローチによる絶滅危惧種の保全戦略」
16:00~16:45 質疑応答、ディスカッション
16:45~16:50 閉会挨拶:村田 浩一 氏(よこはま動物園ズーラシア)
16:50~17:00 記念撮影